タイトル | : Re^2: 私も・・・ |
投稿日 | : 2005/04/11(Mon) 06:42 |
投稿者 | : hiro < > |
> NY留学時の経験です。食費は、スーパーなどで料理の材料(お肉や野菜・乳製品・お米等)を買う分には税金もかからず、日本に比べて凄く安いと思います。「どの程度」の自炊をするかによって食費は大きく異なるのでは・・。学生が行くようなレストランやハンバーガーショップ、ピザ屋さん、デリ等で食べる時は、ほぼ日本と同じ価格(でも量が凄いので満足度大)という印象です。日本食料品店は割高に感じましたので、友人の紹介で韓国食料品店で日本的な食材を買っていました。学生ならば普段の服装はジーンズ・スニーカー・Tシャツで、日本に比べて衣類にかけるお金は凄く少なくてすみました。友人が集まるpartyなどではドレスアップしますが、それでも日本に比べるとdress代は遥かに安いです。皆、素材がペラペラだけど色やデザインに凝ったような物をディスカウントのお店で買ったり、お化粧品もドラッグストアの安価な物を使ったりで、見かけに比べて実際にかけてるお金は少ない(日本人の感覚からいうと)ようで、私もそれに習って現地の学生と全く同じ感覚で学生生活を楽しみました。逆に日本に比べて高いと思ったのは、文房具(ボールペンやノートの紙質が悪いと感じました。)・書籍などでした。お役に立ちますように。
こんにちわ、やはり都市によって変わりますよね・・・。
で、ちなみになんですが、僕の場合日本で服を買っても
だいたいSサイズがピッタリなんですけど、アメリカだとSでも
日本のSより大きいですよね?