タイトル | : Re: 大学への入学は直接or編入? |
投稿日 | : 2005/03/01(Tue) 09:56 |
投稿者 | : しまりす |
しまりす
カレッジではないですが、フロリダに留学していました。
25000ドルというのは、I-20を発行する時に必要な額で、生活費や本代というのは抑えられます。
アメリカのカレッジや大学では、授業料は1単位当たりの授業料×単位数です。カレッジと大学では1単位当たりの金額が異なります。フロリダのカレッジのHPで1単位当たりの授業料を見てみるといいですよ。
フロリダは州立大学は私が行ってた頃は安い方だったのですが、最近だいぶ上がっているみたいです。ちなみにフロリダ州立大学の1単位当たりの授業料は ドルです。最初の2年間で60単位は取るので、1単位当たりの差×60と見ると、2年間でどれぐらい違うかというのがよくわかると思います。
4年制大学でも、最初の1年間は寮生活が義務付けられているところがあって、フロリダ州立大学がそうでした。それでミールプランを取るかによっても、生活費は違ってくると思います。
また、カレッジで寮がなくても、近くにカレッジの学生が住むアパートがあり、だいたいは1フロアに2〜3部屋あり、リビングルームや台所、バスルームをシェアするといったアパートが多いです。そうすると、家賃も抑えられると思います。
フロリダの場所にも寄るかもしれませんが、シェアをすれば、そんなに家賃は高くならないと思います。
何かあったらメールをください。