タイトル | : Re^5: 合格通知がきたけどキャンセルしたい |
投稿日 | : 2005/02/11(Fri) 11:39 |
投稿者 | : とん |
私の書き方が説明不足のせいでなんだか混乱しているようですね。
azulさん、I-20を発行した学校はBCIS(アメリカの入管)に入学を許可した学生のリストを提出する義務があります。実際は学生が渡米後30日以内に学校に正式に入学する手続き(ふつうオリエンテーションなどに参加してこの手続きをする)をしなければなりません。入学時、オリエンテーションなどでパスポートやI-20のコピーを取られると思いますが、このことです。この事実を受けてから、学校が「この学生は正規に在籍している」という報告をするわけですが。使わないI-20は他の目的で悪用されないよう発行した学校は回収する必要があります。
入学報告を30日以内にしなければI-20は無効になるので(入学辞退の手紙さえ出せば)放っておいてもいいように思えますが、おそらくちゃんとした学校なら「I-20を返却してください」と言ってくると思います。
留学生としての身分証明+滞在許可書となるI-20は、使わないのであれば自分から返すのが「マナー」と言えるでしょう。
私もSuttokoさんの発言の意味はよくわかりません。
常識といってもルールと言ってもマナーといってもどうでもいいですが、返却しなければ罰則のあるような「法律」ではないことは確かです。