タイトル | : Re: US レイクランド大学ジャパンキャンパス |
投稿日 | : 2008/08/05(Tue) 03:59 |
投稿者 | : レイクランド大学卒業生です |
学校ができはじめた頃は、生徒の質が悪く、授業や先生は素晴らしいのですが、生徒のやる気がないので、ほとんど卒業できないという状況でした。(ちなみに私はその頃の卒業生)ですが、いろいろなアメリカ大学の日本校が撤退していく中、レイクランド大学は教育を前面に出したからか、安定して残っており、生徒の質もものすごくよくなった!見学に行ってみるとびっくりすると思いますよ。校舎では私の頃は日本語がいっぱい飛び交っていましたが、今は英語ばっかり。留学すると決めている人が入学しているからだと思います。外国人も多いです。アメリカの大学についているESLコースにすぐに入学するのもいいかと思いますが、日本でESLを卒業してから行くというのもいいと思いますよ。レイクランドでは、ESLを終わっていれば、いつのタイミングでも本校に移れるんですよ。本校は、特におススメです。ひとりひとりを親身になって考えてくれます。大きな大学では、考えられないことだと思います。大きな大学ではアメリカ人より外国人同士で話すことが多いと思います。でも、レイクランド大学ではアメリカ人と常に会話している状態になります。ただ、地元に根付いた大学なので、1、2年生で優秀な人はたいがい州立大学へトランスファーしますから、3、4年生が少ないです。日本校でESLと、大学1年分の単位を取り、レイクランド大学本校でさらに1年分の単位を取り、能力が高ければその後、州立大学の3年生へトランスファーするのを目標にするのもいいかもしれませんね。