タイトル | : Re: 留学後の帰国日とビザの有効期限について |
投稿日 | : 2008/04/20(Sun) 09:08 |
投稿者 | : ton |
交換留学ということはJ-1ビザですね。
アメリカのビザの規定ではプログラムの終了後もアメリカに滞在できる期間(帰国準備のため)が移民法で決められており、グレイス・ピリオドといいます。
F-1ビザ(個人で行く留学ビザ)の場合はグレイス・ピリオドは60日間ですが、J-1(団体を通して行く交流ビザ)の場合は30日間と決まっています(プログラム終了後30日以内に出国しなければならない)。
これを30日ではなく2週間以内としたのは、おそらくその団体の独自の決まりだと思います。(私の大学でも交換留学生は2週間以内に帰国し、帰国した旨を大学に報告する義務を課しています)
これは不測の事態を回避するため(万が一にもオーバーステイなどをしたり、事故に合わないため)に、団体が決めた期間としては妥当だと思います。
その団体を通じて留学したのであれば、団体の規約を守るべきではないでしょうか?おそらく留学が決定した時にそれらの規約を読み、遵守することにサインをしたはずなので。
どうしても団体と交渉して帰国時期を延ばしたいのであれば、上記のように「グレイス・ピリオド30日以内」であれば、法律的には可能なはずです。
> はじめまして。
> 昨年の夏から娘をアメリカの高校へ交換留学させている父です。
> もうすぐ6月の卒業式を向かえ、友人はもちろん、ホストファミリーや現地でお世話になった方々とのお別れもまもなくです。
>
> 先日、娘の元へ留学を斡旋しているNPO法人から連絡があり、卒業式の次の日に出発をすることが告げられたそうです。
>
> これじゃ家族や友人と別れを惜しむ時間もないと、もう少し滞在を延長できないかと連絡を取りましたが、交換留学生のビザの場合、
> 卒業後2週間以内にアメリカを出国しないといけないそうで、次の帰国グループだと滞在期限が切れてしまうので無理だと言われたそうです。
>
> 本当にそうなのでしょうか?
>
> アメリカでもそれぞれの高校で卒業式の日程は違うと思うのですが
> 「卒業後2週間以内」とは、どのように確認するのでしょうか?